スポンサーリンク

Arduinoの電子工作入門キットELEGOO UNO買ってみた

ELEGOO UNO R3 電子工作

以前から気になっていたAruduinoの入門キットをAmazonで買ってみました。

私は高校が工業高校のコンピュータ科、大学が工学部の電気科を卒業しています。もちろん興味があったから電気関係の勉強をしたのですが、そのきっかけは小学校の低学年の時に父親が東急ハンズで豆電球、電線と乾電池ボックスを買ってくれて乾電池で電球を光らせてみたのが初めての電子工作でした。
なんでそのときに父親がこれらを買ってくれたのか、もう忘れてしまいましたが。。。

その後、小学校の高学年で毎週水曜日の放課後に行う「クラブ」といって部活動みたいなものがありました。図工の先生が電子工作クラブをやっていて電子工作クラブで初めて半田付けを覚えて楽しかったのを覚えています。
おかげさまで今でも半田付けは得意です。

そもそも父親が半導体メーカーで働いていて、祖父も電気関係の仕事をしていたので「蛙の子は蛙」だっただけかもしれません。

今でも稀に仕事で半田付けしたり、修理等で電子工作のようなことをすることもありますが、童心に還ったつもりで流行のArduinoを勉強してみたいと思います。



スポンサーリンク

Arduinoとは

Arduino UNO official
Arduino UNO Official

Arduino(アルデュイノ)は簡単に説明すると設計図やプログラミングのソースコードが公開されているマイコンボードです。設計図が公開されているので誰でもコピー品を作ることができて、「Arduino」と言う名称には商標がありますが他の名称でコピー品を製造・販売することが合法的に可能です。
今回レビューするELEGOO UNOも公式ではなく、互換品の一つになります。
基盤は用途に合わせて数種類、非公式メーカーからもカスタマイズされたものが発売されており多種多様です。「UNO」のモデルがサイズも大きく、入門向けとされています。

もっと詳細な説明については他サイトでたくさんありますので省きます。

ちなみに公式のAruduino基盤は互換品より値段が倍以上高いですが、公式がイイという方は以下から購入可能です。


スポンサーリンク

ELEGOO UNO スターターキット

Amazonで販売しているELEGOOのArduino 入門キットは3種類

付属品が最も充実していて価格が高いこちらと

中間クラス、今回私が購入してレビューしているのがこちら

Aruduino UNO互換基盤と主に抵抗、LED、レジスタICのみの安価なセット


一番高いセットは何が入っているのか説明を見た限りだとわかりませんでした。一番安いセットでも十分に練習になるはずですが、モーターを回してみたかったので中間のものを購入しました。
どれも基盤・ブレッドボード・LED等、部品バラバラで買うより安いと思います。


アマゾンで注文、翌日到着

ELEGOO UNO 梱包
ELEGOO UNO ケース

アマゾンの商品ページの通り、プラスチックの箱入りで届きました。保管しておくのに便利です。

ELEGOO UNO 内容物

中身は箱いっぱいに入っています。


CD-ROMの中身

CD-ROMの中身

Datasheetフォルダ内:
キット付属している各部品のデーターシート、スペック等が書かれた資料(英語)が入っていました。


その他フォルダが各国の言語別になっています。

日本語フォルダ内:
PDFファイルで各部品を使った回路の組立とプログラミング方法についてレッスン1~24まで書かれた資料があり、プログラムコードとプログラミングに必要なライブラリデータが入っています。


スポンサーリンク

実際に回路を組立、プログラムをインストールしてみた

RGB LED

回路の組み立て方、配線、Arduino IDEというプログラミングソフトをインストールしてプログラムの書き込み方まで全てPDFのレッスン教材に書かれています。
少し怪しい日本語ですが、わからないということはありませんでした。

画像はLesson 4 のRGB LEDを光らせてPWM制御で色を変化させるのを試しています。

プログラミングが全くできなくても、既にレッスン別のプログラムデータがCD-ROMに入っているので手順通りにブレッドボードに接続、プログラムデータを開いてマイコンに書き込むだけで動作します。

このRGB LEDの例で言うと、時間と共にLEDの色が少しずつ変わるので元のプログラムを自分で変更してLEDの色が変わるスピードを変えてみたり、一部の色だけ光る時間を長くしてみたりすることでプログラミングの勉強になりました。


写真撮り忘れましたが別のレッスンでサーボモーターの制御があったのでサーボのポジションに合わせてLEDの色を変わるプログラムを組んでみて自己満足してみたり。。。


小学校高学年~中学生くらいでもできると思うので、電子工作に興味がある方に是非おすすめです!

タイトルとURLをコピーしました